三島市のお祭り
早いもので、もうすぐ三島のお祭りです。 何ヶ月か前から夜になると、あちらこちらからシャギリの練習の音が聞こえていました。 幾つになっても、シャギリの音を聞くわくわくします。 子供の頃は、毎年の様にお祭りに繰り出していましたが、ここ十年位行っていません。 今年は、触りだけでも参加しようかと思っています。
※昭和35年のお祭りだそうです! ↓
https://goo.gl/NhP88c
昭和35年頼朝公旗挙げ行列出陣式 勇壮な山車の競り合い、胸高鳴るシャギリの音。伝統と熱気が漂う「三島市最大のイベント」夏まつりは、三嶋大社の例大祭に合わせて、毎年8月15日~17日の3日間にわたり行われます。三嶋大社から三島広小路駅までの約700mを歩行者天国にし、山車とシャギリ、郷土芸能農兵節やみしまサンバパレード、頼朝公旗挙げ行列など様々な行事が繰り広げられます。 三島夏まつりの歴史は古く、上代の時代より始まったといわれています。元は三嶋大社の新穀豊作の秋の酉の日の祭りでしたが、時代とともに市民参加のつけ祭りとして発展してきました。毎年県内外から多くの方が訪れ、賑わいをみせています。 ※上代(じょうだい)とは、日本史上の時代区分のひとつ。一般的には日本の文献が残されている時代、すなわち飛鳥時代 – 奈良時代を指すが、単に奈良時代以前を指す場合もある。転載、以上。
いやぁ、物凄い迫力ですね・・・写真も素晴らしいですね”
昭和の「国民所得倍増計画@池田勇人」が出た頃でしょうか!?
時代の勢いというか熱気活気を感じますね。
賃貸のアパマンショップ三島南口店
0コメント